石狩川河口探鳥会風景(8月)
はまなすの丘公園ヴィジターセンター駐車場での探鳥会開催挨拶風景。炎天下で砂浜を歩くのは難行なのですが、幸いにして開始当初は曇りで、気温もさほど高くありませんでした。夏季の間はしばらく探鳥会が無く、待ちに待った探鳥会なのでしょうか、大勢の皆さんが参加です。
ヴィジターセンターから浜に向かう皆さん。
浜に出て直ぐにトウネンがいました。ラッキー!
トウネンを観察している皆さん。少年も立派なカメラで熱心に撮影です。
波打ち際で餌を漁るトウネンの群。
鳥を探している皆さん。波が高いですね。
時折、トウネンの群れが飛来します。近くに降りて!と願うのですが、無情にも目の前から飛び去ってしまいます。
波に打ち上げられた漁具や流木などで作られたオブジェ。オブジェを越えて、鳥を求め河口方面に進む皆さん。
参加者の一人が河口の波打ち際にゴチャゴチャと堆積した流木に一羽のシギが飛来したことを見つけました。よく観察するとチュウシャクシギでした。写真はチュウシャクシギを熱心に観察している皆さん。
そのチュウシャクシギ。初めは遠くから観察していましたが双眼鏡ではよく観察できないので、先導者の誘導で少しずつ距離を詰めました。それでもチュウシャクシギの動きがなく、皆さんはじっくりと観察できました。会員外の参加者も多く、長く曲がった嘴のシギを初めて見る方もおられたのではないかと思います。
チュウシャクシギを観察している間に河口上空を見上げるとミサゴが現れました。魚を両足でがっちりと捕まえていました。
石狩川の川面から飛び立つウミウ。体が重いので飛び立つためには助走が必要です。
河口近くの流木中に地味なシギを発見。よく見つけたものだと感心するぐらい流木に同化していました。鳥に詳しい幹事さんの見立てではオバシギとのこと。観察している皆さん。
そのオバシギ。動きが鈍く見えることから「姥(おば)しぎ」とか。失礼でないの、本当なの!?
河口からはまなすの丘公園を歩く皆さん。遠くに紅白の石狩灯台とヴィジターセンターが見えます。この頃から厳しい日差しとなりましたが、草原には心地よい風が吹き渡っていました。
公園の道辺にはハマナスの花と赤い実がなっていました。
もう直ぐで終着点のヴィジターセンターです。ススキが茂り、秋の到来を感じさせてくれます。
石狩川堤防での鳥合わせ風景。シギ・チドリでは、トウネン、ハマシギ、チュウシャクシギ、オバシギの4種を確認でき、また、ミサゴ、トビ、オジロワシ、ハイタカと猛禽類も楽しめた探鳥会となりました。