「野鳥だより」第221号に掲載された野鳥写真等

 

表紙写真 ワタリガラス 石川 徹 (札幌市北区)

2020.2.15 野付半島

 
 

新発見 アオバトの知られざる生態 巣立ちと巣外育雛

株式会社 地域環境計画 松岡 和樹

写真1. 巣立ち間もない2羽のヒナ
写真2. ヒナのお尻がかわいい
写真3. 「枝移り」を促す雌親(下)とヒナ(上)
写真4. 雌親(左)が位置を換えて「枝移り」を促す
写真5. 「アオバトポーズ」ヒナを雨から守る雄親
写真6. 「アオバトポーズ」雄親に寄り添って寝るヒナ

  

バードウオッチャーズ・スケッチブック

勇気をくれる赤い鳥 ベニマシコ

札幌市中央区 本間 康裕

ベニマシコ(雄)2024.6.29 マクンベツ湿原
ベニマシコ(雌)2024.6.12 茨戸川緑地
ベニマシコ(雄)2024.6.12 茨戸川緑地

  

シギ・チドリの飛来地 いしかり調整池

花壇などの環境整備活動の実施

花苗の植栽活動 2025.6.24
草取り作業など 2025.7.16

  

野鳥情報コーナー

天売島 北緯44度のカツオドリ

東京都北区 土橋 達夫・幸子

カツオドリ 2025.5.6 天売島

石狩管内でコホオアカの観察

江別市 武藤 幹太

コホオアカ 2025.3.1 千歳市 長都沼周辺

層雲峡温泉街で囀るジョウビタキ

札幌市厚別区 早坂 泰夫

囀るジョウビタキ 2025.6.27 層雲峡温泉街

北海道大学構内でクマタカ

北海道大学理学部3年 永井 洸暉

クマタカ 2025.1.27 北海道大学構内

  

絵本『ユキホオジロのぼうけん』が生まれるまで

野付半島ネイチャーセンター 元専門員 坂口 つくし

野付半島のユキホオジロ 藤井 薫さん撮影
絵本『ユキホオジロのぼうけん』の表紙
絵本『ユキホオジロのぼうけん』より

  

探鳥会ほうこく

藤の沢 2025.5.5

オオルリ 小林蒼都さん(小学6年)撮影
ホオジロ 小林蒼都さん(小学6年)撮影

 

野幌森林公園 2025.5.6

ヤブサメ 蔵谷徳洋さん撮影
鳴き声がしたイカルを探す参加者

 

千歳川 2025.5.11

オオルリ 高島 均さん撮影
王子製紙千歳川第四発電所
カワガラス 鳥谷峰 心さん撮影

 

鵡川河口 2025.5.18

ホウロクシギ 早坂泰夫さん撮影
小鳥を捕らえたハイタカ 北山政人さん撮影

 

茨戸川緑地 2025.6.1

コヨシキリ 湯淺創太さん撮影
ノゴマ 早坂泰夫さん撮影
ツツドリ 早坂泰夫人さん撮影

 

厚別川 2025.6.8

カッコウ 高島 均さん撮影
虫を咥えたノビタキ 大垣 創さん撮影

 

野幌森林公園 2025.6.15

フクロウの幼鳥 貞廣 修さん撮影
浮巣のカイツブリ 早坂泰夫さん撮影

 

福移 2025.6.22

ベニマシコ 高島 均さん撮影
魚を捕らえたオジロワシ 本間康裕夫さん撮影
シマセンニュウ 本間康裕夫さん撮影

 

野幌森林公園 2025.7.6

カワセミ 蔵谷徳洋さん撮影
オオルリの雌 蔵谷徳洋さん撮影

  

鳥民だより

野鳥写真展 野幌でも開催

野鳥写真展 野幌森林公園自然ふれあい交流館