(千歳市) 千歳川流域
本会では例年5月中旬の早朝に探鳥会を開催しています。JR千歳駅から約7km余り支笏湖寄りにある千歳さけます事業所(さけます情報館)手前の、第一烏柵舞橋の手前にある河畔園地の駐車場が集合場所です。ここから孵化場前を通り、千歳川沿いの林道約1.5km上流にある王子製紙第4発電所までが探鳥コースです。 集合場所の河畔園地は低い土手を隔てて千歳川の清流が流れ、辺りの林縁ではモズ、ウグイス、オオルリ、キビタキ、ホオジロ、アオジ、イカル、シメなどが見られ、山地の梢付近ではクロツグミ、アカハラ、ツツドリの姿が見られることもあります。
間もなく右側に外れ林道に入ります。これから約1.2kmほどが、今では少なくなった手付かずの自然河川で、自然林の樹間から見られる清流も自然の魅力です。複雑な河畔湿地に生い茂る大木の傘の下、アカゲラ、ヤマゲラ、コルリ、トラツグミ、ヤブサメ、エナガ、キバシリなど多くの鳥たちが鳴き、飛び交います。 やがて前方に発電所が見えて来、急な土手を登りきるとダムサイトの一寸した平地に着きます。ここが最終目的地で、探鳥会ではここで休憩し、朝食をとります。 目前には深くえぐられたダムからの放水路が森に消え、周辺の樹々にはアカゲラ、ヤマゲラ、クロツグミ、アカハラ、キビタキ、オオルリ、カラ類、ホオジロ、アオジ、ベニマシコ、カワラヒワ、イカル、シメなどが見られます。放水路の土手にはカワガラス、キセキレイ、発電所の屋根にはセグロセキレイ、ハクセキレイと3種のセキレイが揃い、営巣もしています。 帰りは同じ道を通りますが、さけます事業所構内を経て川の左岸を川沿いに歩いて出発場所に戻ります。孵化場に入る橋の周辺には多くのキセキレイが飛び回り、構内の植木の間をカラ類やキツツキ類、キビタキ、オオルリ、ホオジロなどがいて見やすく、ニュウナイスズメも多いところです。 |