(札幌市南区)  藤の沢 

南区藤野の岡田の山(愛称藤野マナスル=標高316m)の頂上から西側の丘陵地帯(9ha)は、「小鳥の村」として知られ、藤の沢小学校を中心とした愛鳥教育活動は、全国的にも先駆的な試みとして注目されて、1983年(昭和58年)には環境庁長官賞、翌年には総理大臣賞も受賞しています。

 本会では、会の発足当時からこの場所で冬の探鳥会を開催してきましたが、2000年からは開催時期を5月にかえて実施しています。
 探鳥会の集合場所は白鳥園です。まず白鳥園の池を中心に観察します。ヤマセミ、カワセミ、アオサギなどが来ているかも知れません。出発してオカバルシ川を渡り、左に折れます。畑の跡地を通りますが、ここは草地と灌木で、モズやホオジロが出る所です。

 ここから山に入りますが、春は入口にあるヤマザクラの古木の花が見事です。左側はオカバルシ川が眼下に流れ、春夏はキセキレイやハクセキレイ、ヤマセミ、カワセミが、冬はカワガラス、ミソサザイが観察できます。
 やがて目の前が開け、沢に行き当たります。右に曲がると草原で、ここが愛鳥広場です。春はコマドリ、オオルリ、コルリ、クロツグミ、アカハラ、メジロなどの囀りが聞こえてきます。

Googleマップ

 山に向かい道なりに進みます。左下に沢が見下ろせる所は大きなカラマツ林ですが、カラマツの梢でツミが繁殖していたり、センダイムシクイやヤブサメの声も聞かれ、オオアカゲラ、ヤマゲラも繁殖しています。冬にクマゲラがみられるのもこの辺りです。
 やがて稜線に出ます。稜線は右に登ります。左側は針葉樹の林でヒガラ、ヤマガラなどの囀りも聞こえます。ここからは胸つき八丁、頂上では展望が開け、余市岳・無意根山・札幌岳・空沼岳などが望まれます。

 頂上からは白鳥園を眼下に見ながら下ります。ナラなどの広葉樹の中を下っていくとカラマツ林があり、トラツグミ、アカハラ、オオルリの声も聞こえます。やがて出発地の橋に出てゴールインです。白鳥園にはトイレもあり、芝生もあるのでゆっくり昼食を楽しむことができます。個人でこのコースを歩く時は私有地ですので、入口の小沢さんに挨拶をしてください。

公共交通機関……JR札幌駅バスターミナル発定鉄バス、または地下鉄南北線真駒内駅発定鉄バス定山渓(または簾舞)行きに乗車、「藤野3条2丁目」で下車。少し引き返して信号を右に曲がり、徒歩約15分で住宅地を過ぎた左側の軒先に白鳥園の看板が見えます。「藤野4条2丁目」バス停は、真駒内駅発定鉄バス12番藤野4条5丁目行のみが停車します。


自家用車など……国道230号線を定山渓方面に進み、左側に藤野聖山園の看板のある藤野3条2丁目の信号を左折。

< 地図製作:高橋良直 >