(小樽市) 小樽港
本会では例年1月に探鳥会を開催しています。従来は、JR小樽駅を集合場所としておりましたが、現在は、JR札幌駅北口を集合場所とし、ここから貸切りバスでまず祝津に向かいます。みやげもの店の前でバスを降り、鰊番屋の側を通り緩やかな坂を上って崖の淵に出ます。(観察地点@)入江に水族館のトドやアザラシの飼養場があって、この付近に沢山のカモメ類が集まり、この中にシロカモメ、ワシカモメ、セグロカモメなどがいるのを見分けながら観察します。入江から沖のトド岩の間ではシノリガモ、ウミアイサが主で、時々アザラシが海面に顔を出すこともあります。 少し登った崖の上、日和山灯台の側からは日本海が見渡され、遠く近くのアビ、オオハム、アカエリカイツブリ、ウミガラス、ケイマフリ、ウミスズメなどを探します。運が良ければ崖下の海面に浮上潜水を繰り返すウミスズメ、ウミガラス、アビ、オオハムなどがみられることもありますし、沖合で群れになっているウミスズメが観察されることもあり、なかなか去りがたいところです。 ここの観察を終えると祝津漁港へ移動します。(観察地点A)ここでは漁船の着く岸壁から防波堤囲まれた静かな港内のシノリガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、ウミウ、ヒメウ、各種カモメ類を観察して次の高島漁港へ向かいます。(観察地点B)ここの港内にはシノリガモが多く、大小の集団になって潜水浮上を繰り返す美しい姿と、前記の鳥たちのほかにケイマフリなどが間近にみられ、漁港の特徴として防波堤に群れるカモメ類の観察にも良いところです。 ここを終える頃にはお昼も過ぎ、昼食のため勝納埠頭にある新日本海フェリーのターミナルへ向かいます。(観察地点C)ここは新潟舞鶴フェリー航路の発着場で、広いロビーに売店,レストランもある立派な施設でくつろいだ昼食時を過ごしますが、周辺の海上でケイマフリ、ウミアイサなどがみられることもあります。 昼食後、 次に向かうところは北浜岸壁です。(観察地点D)ここは右向かい側に色内埠頭があり、湾状になった海面にはハジロカイツブリが多く、岸壁近くによくウミスズメが出るところです。北防波堤の基部近くの厩町岸壁付近から沖合にかけては、ホオジロガモの見事な群れとその美しさに魅了させられます。最後の観察は港町埠頭です。(観察地点E)ここでは、運が良ければハギマシコに遭遇します。観察終了後、フェリーターミナルに戻り、バス中で鳥合わせを行い、札幌への帰路につきます。 公共交通機関……小樽港にはJR小樽駅から徒歩になります。祝津方面へはJR小樽駅前バスターミナルから祝津行き中央バスに乗車、冬期間の終点「祝津」かその手前の「祝津漁港」で下車します。また、勝納埠頭へは、JR小樽築港駅が最寄り駅になります。 < 地図製作:高橋良直 > |