「野鳥だより」第215号に掲載された野鳥写真等

 

表紙写真 ベニヒワ 市橋 栄二 (札幌市中央区)

2024.1.21 札幌市南区 真駒内公園

 

センダイムシクイの繁殖生活とツツドリの托卵

札幌市中央区 川路 則友

写真1. センダイムシクイ(個体氏区別のために、脚にカラーリングを装着)
    2021.5.24 黒田治男さん撮影
写真2. 仮親・センダイムシクイの頭の下にツツドリのヒナの一分が見える。
  背中に卵を乗せて、外に押し出している。2014.6.5 (動画撮影より)
写真3. 巨大なツツドリのヒナ(右)に給餌するセンダイムシクイ(左)
2015.6.26 (動画撮影より)

  

私の探鳥地 北海道最南端 白神岬

津軽海峡を越える鳥たち

北海道大学水産学部3年 川森 日向

写真1. 白神岬から松前小島(左)・渡島大島(右)を望む
写真2. 秋のタカ渡りの先陣を切るハチクマ
写真3. 秋の渡りの主役ノスリ
写真4. ハイタカ類でもっとも多く観察したツミ
写真5. 渡っていくアカゲラ
写真6. 渡り前に樹上で休息しているホシガラス
写真7. 白神岬に生息するクマタカ

  

<< 図鑑の役割 >>

改訂版『さっぽろ野鳥観察手帖』の制作を通して

札幌市南区 河井 大輔

写真1. 改訂 北海道野鳥図鑑
写真2. 改訂版 さっぽろ野鳥観察手帖
図1. 想定読者層
  写真3. 北海道野鳥図鑑のアカゲラのページ(左)。
 四角い写真を規則的に並べた従来型のレイアウトパターン
写真4. さっぽろ野鳥観察手帖「アカゲラ」。
    三角構図に配慮し、見開きで<一枚の絵>となるような構成に
写真5. 野鳥2種が混在するページ(左ハイタカ、右オオタカ)
    でも全体の印象を配慮した三角構図としている    

  

石狩浜におけるヨーロッパムナグロ秋季の観察記録

岩見沢市 先崎 愛子

写真1. 発見時のヨーロッパムナグロ。脇羽の白色を確認した
      2020.9.26 石狩浜東埠頭東側        
写真2. ダイゼン(後ろの個体)と一緒に採餌するヨーロッパムナグロ
       2020.9.27 石狩浜東埠頭東側        

 
 

野鳥情報コーナー

札幌でニシオジロビタキの観察

札幌市手稲区 満保 彩女

ニシオジロビタキ 2023.11.11 札幌市手稲区

  

コノドジロムシクイ 道央初記録について

埼玉県川越市 堀 琴音

コノドジロムシクイ 2020.11.4 千歳市

  

キガシラシトド 根室での記録

北海道大学生命科学院1年 内田 耕平

キガシラシトド 2021.2.13 根室市花咲港

  

会員一筆

人生2度目のアレ モリムシクイとの出会い

札幌市豊平区 佐伯 武美

モリムシクイ 2023.11.30 札幌市豊平区豊平公園

  

私の鳥見スタイル

木版画とシマエナガの思い出

江別市 木版画家 酒井 睦子

シマエナガ
カワセミ
キクイタダキ

  

探鳥会ほうこく

ウトナイ湖 2023.11.12

カケス(亜種ミヤマカケス)山口源起二さん撮影
イスカ 早坂泰夫さん撮影
コゲラ 山口源起二さん撮影

 

野幌森林公園 2023.12.3

ヤドリギの実を食べるヒレンジャク 大垣創さん撮影

 

野幌森林公園 2024.1.7

キレンジャク 中村隆さん撮影

 

小樽港 2024.1.21

シノリガモ 中村隆さん撮影
ハギマシコ 古川浩子さん撮影

 

野幌森林公園 2024.2.4

エナガ(亜種シマエナガ) 藤吉功さん撮影

 
 

鳥民だより

◈新年講演会◈ 2024.1.13 かでる2・7(札幌市中央区)

講演風景
講演する富川徹副会長