「野鳥だより」第219号に掲載された野鳥写真等
表紙写真 キクイタダキ 佐川 健次 (札幌市白石区)
2024.3.6 札幌市豊平公園
大和ハウスプレミストドーム
生態系に配慮した知られざる探鳥地
札幌市清田区 高島 均
アトリ 2024.4.16
マミチャジナイ 2024.5.9
チゴハヤブサ 2022.7.15
スズメの幼鳥 2023.6.6
エナガ(亜種シマエナガ)2023.1.7
大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)
私の探鳥地 伊達市 水車・アヤメ川自然公園
市街地の小さな公園に30種あまりの野鳥
石狩市 大垣 創
初秋の水車・アヤメ川自然公園
エゾリス 2023.3.1
エナガ(亜種シマエナガ)2024.1.10
キクイタダキ 2023.1.31
ツミ 2022.4.7
シロハラ 2023.3.6
カキの実(伊達市のカントリーサイン)を食べるスズメ 2023.1.27
バードウオッチャーズ・スケッチブック
医学と鳥類学の進歩で1種増 ツグミ、ハチジョウツグミ
札幌市中央区 本間 康裕
ハチジョウツグミ 2021.2.4 札幌市北2条西19丁目
ハチジョウツグミとツグミの交雑種? 2021.2.12 札幌市北4条ミニ大通り
ツグミ 2017.1.28 知事公館庭園
ツグミ(暗色色) 2020.4.30 知事公館庭園
野鳥情報コーナー
道央初記録 北大で構内でヒメイソヒヨの観察
北海道大学1年 多羅尾 見
ヒメイソヒヨ 2024.11.8 北海道大学構内(札幌市北区)
会員一筆
シロハヤブサとの出会い
札幌市東区 廣 麻里
2024.12.27 浜厚真(胆振管内厚真町)
石狩管内 近年観察記録が増えてきた鳥たち 1998年~2023年
札幌市北区 樋口 孝城
写真1. ホシムクドリ(中央) 2018.11.20 石狩市浜町
探鳥会ほうこく
野幌森林公園 2024.11.3
ツグミ 小川 修司さん撮影
ウトナイ湖 2024.11.10
セグロセキレイ 辻 雅司さん撮影
野幌森林公園 2024.12.1
エナガ(亜種シマエナガ) 中村 隆さん撮影
野幌森林公園 2025.1.5
エナガ(亜種シマエナガ)齋藤 佑朱さん撮影
ミソザザイ 齋藤 佑朱さん撮影
小樽港 2025.1.19
ケイマフリ 辻 雅司さん撮影
カンムリカイツブリ 辻 雅司さん撮影
野幌森林公園 2025.2.2
マヒワ 中村 隆さん撮影
鳥民だより
75人が参加して新年講演会
2025.1.11 札幌エルプラザ(札幌市北区)
講演する河井大輔氏