平成27年度 探鳥会観察記録

 

年 月 日  探 鳥 地        観     察    種
   備  考
28. 3. 20 ウトナイ湖 ヒシクイ マガン コブハクチョウ コハクチョウ オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ オナガガモ ホオジロガモ ミコアイサ カワアイサ カワウ アオサギ ダイサギ トビ オジロワシ オオワシ  チュウヒ コゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ エナガ ゴジュウカラ キバシリ マヒワ  ( 28種)

時折の陽光が心地よく、春の兆しが感じられた。湖畔沿いの雑木林ではマヒワの群れをじっくり
観察できた。
28. 3. 6 円山公園 トビ コゲラ アカゲラ ヤマゲラ クマゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ スズメ マヒワ ウソ シメ ドバト (18種)
クマゲラのつがいをじっくり見ることができた。
28. 2. 7 野幌森林公園 コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ キバシリ マヒワ ベニヒワ  (12種)

寒かったが時々青空も見られた。マヒワの群れの中にベニヒワも確認できた。
28. 1. 17 小 樽 港 マガモ シノリガモ ビロードキンクロ ホオジロガモ コオリガモ ウミアイサ アカエリカイツブリ カンムリカイツブリ ミミカイツブリ ハジロカイツブリ アビ オオハム シロエリオオハム ヒメウ ウミウ カモメ ワシカモメ シロカモメ セグロカモメ オオセグロカモメ ウミガラス ウミスズメ コウミスズメ トビ オジロワシ オオワシ ハヤブサ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ ツグミ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ドバト (36種)
時折雪が降ったが、まずまずの天気。オオハム、シロエリオオハム、ウミスズメなど種類も結構だった。
27. 12. 6 野幌森林公園 トビ オオタカ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ キレンジャク ヒレンジャク ゴジュウカラ キバシリ ツグミ ( 17種)
冬晴れのさわやかな天気の中でレンジャクの群れやオオタカなどが楽しめた。
27. 11. 8 ウトナイ湖 ヒシクイ マガン コブハクチョウ コハクチョウ オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ ホシハジロ ホオジロガモ カワアイサ アカエリカイツブリ カンムリカイツブリ キジバト カワウ ダイサギ オオバン ユリカモメ シロカモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ オオタカ ノスリ  ハヤブサ カケス カササギ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ツグミ ベニヒワ シメ ミヤマホオジロ アオジ (41種) 小雨が降り続くあいにくの天気がったが、その割には観察種は多かった。
27. 11. 1 野幌森林公園 ヒドリガモ マガモ カルガモ コガモ キンクロハジロ  カイツブリ トビ  コゲラ  アカゲラ カケス ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ キレンジャク ゴジュウカラ キバシリ シロハラ ツグミ ウソ シメ (25種)

ツグミの群れが何度か上空を飛び、キレンジャク、ウソなどの冬鳥も観察された。
27. 10. 11 野幌森林公園 ヨシガモ マガモ コガモ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ メジロ ゴジュウカラ キバシリ マミチャジナイ ツグミ カワラヒワ アオジ (20種) 穏やかな天候が途中で急変、雷雨に見舞われた。
27. 10. 4 宮島沼 ヒシクイ マガン コハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ カルガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ ミコアイサ カイツブリ キジバト カワウ アオサギ ダイサギ オオバン ユリカモメ トビ チュウヒ モズ カケス ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒバリ ムクドリ ハクセキレイ カワラヒワ アオジ (31種) マガンの飛来数6万5千羽。時々雨の探鳥会。解散後ハクガンが1羽見られた。
27. 9. 13 いしかり調整池 マガモ カルガモ ハシビロガモ コガモ シマアジ トモエガモ キジバト アオサギ ダイサギ カッコウ イカルチドリ タシギ オグロシギ ツルシギ コアオアシシギ アオアシシギ タカブシギ イソシギ トウネン オジロトウネン ヒバリシギ ハマシギ キリアイ エリマキシギ トビ ハイタカ アカゲラ ヒヨドリ ハクセキレイ カワラヒワ (30種) あいにくの雨だったが、シギ類だけで13種も出て、充分楽しめた。
27. 9. 6 野幌森林公園 オシドリ マガモ カイツブリ キジバト カワセミ コゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス センダイムシクイ ゴジュウカラ キバシリ コサメビタキ キビタキ (19種)
全員がカワセミを見ることができた。コサメビタキ、キビタキは昼食休憩中に現れてくれた。
27. 8. 30 鵡川河口 マガモ カルガモ コガモ カイツブリ キジバト カワウ ウミウ アオサギ ダイサギ ウミネコ オオセグロカモメ シロハラトウゾクカモメ トビ チュウヒ カワセミ ハシボソガラス ハシブトガラス ショウドウツバメ ムクドリ ノビタキ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ オオジュリン ドバト (25種)

* 鳥合わせでは「クロトウゾクカモメ」としたが、写真判定により「シロハラトウゾクカモメ」と確認されたので、訂正する。
砂嘴に座り込んだシロハラトウゾクカモメが全員でじっくり見られた。
27. 8. 23 石狩川河口 アオバト ウミウ アオサギ ダイサギ アオアシシギ トウネン オオセグロカモメ ミサゴ トビ オジロワシ ハシボソガラス ヒバリ ノビタキ ハクセキレイ カワラヒワ ホオアカ   (16種)

モモイロペリカンが出現したが、「カゴ抜け」と確認されたので、観察種としては掲載しない。

27. 7. 12 野幌森林公園 オシドリ マガモ カイツブリ キジバト アオバト アオサギ ツツドリ トビ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ クマゲラ ヤマゲラ ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ クロツグミ キビタキ オオルリ イカル アオジ (28種)
クマゲラと営巣中のカイツブリは参加者全員が見ることができた。

 

27. 6. 28

 

福 移 キジバト カワウ  アオサギ カッコウ イソシギ トビ  カワセミ アカゲラ チゴハヤブサ ハシボソガラス  ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ  ショウドウツバメ  ウグイス マキノセンニュウ シマセンニュウ エゾセンニュウ オオヨシキリ コヨシキリ ムクドリ コムクドリ ノゴマ ノビタキ ニュウナイスズメ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ベニマシコ ホオアカ アオジ オオジュリン (32種)
オオイタドリの葉の上にシマセンニュウが現れるなど草原の夏鳥がせいぞろだった。

27. 6. 21 野幌森林公園 オシドリ、マガモ、カイツブリ、キジバト、ツツドリ、トビ、カワセミオオアカゲラ、アカゲラ、ヤマゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、クロツグミ、キビタキ、オオルリ、ニュウナイスズメ、アオジ (22種) 絶好の観察日和に恵まれ、全員がじっくりカワセミの採餌の様子を観察できた。
27. 6. 14 豊富温泉周辺、サロベツ湿原(サロベツ湿原センター)、天塩(鏡沼 カルガモ、キジバト、カワウ、ツツドリ、オオジシギ、ウミネコ、オオセグロカモメ、トビ、チュウヒ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ヒガラ、ヒバリ、ウグイス、エゾムシクイ、マキノセンニュウ、エゾセンニュウ、コヨシキリ、ノゴマ、ノビタキ、キビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、シマアオジ、アオジ、オオジュリン (33種)

あいにくの霧雨の中、再びシマアオジを観察。ビンズイのさえずりも楽しめた。  記念写真はこちら

27. 6. 13

サロベツ湿原(幌延ビジターセンター、サロベツ湿原センター)

 

キジバト、ツツドリ、カッコウ、オオジシギ、トビ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ウグイス、マキノセンニュウシマセンニュウ、エゾセンニュウ、コヨシキリ、ノゴマ、ノビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオアカ、シマアオジ、オオジュリン、ツメナガセキレイ(26種)

 

ツメナガセキレイ、シマアオジをゆっくり観察することが出来、参加者一同、大満足の一日でした。マキノセンニュウの鳴き声もしっかり確認できた。
27. 6. 7 厚 別 川 キジバト アオサギ カッコウ トビ アカゲラ モズ ハシブトガラス ハシボソガラス シジュウカラ ヒバリ ツバメ ヒヨドリ エゾセンニュウ オオヨシキリ コヨシキリ ムクドリ コムクドリ ノビタキ スズメ カワラヒワ ホオアカ アオジ (22種) カッコウの姿が何度も見られて感激。ノビタキ、コヨシキリなどもじっくり見られた。
27. 5. 31 植苗ウトナイ キジバト ツツドリ カッコウ オオジシギ トビ アカゲラ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ  ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ センダイムシクイ メジロ マキノセンニュウ オオヨシキリ コヨシキリ クロツグミ ノゴマ ノビタキ キビタキ スズメ カワラヒワ ベニマシコ アオジ オオジュリン (28種) ノビタキ、ベニマシコなどがじっくり観察できた。オオジシギの飛翔もよかった。
27. 5. 30 野幌森林公園 ツツドリ ヤマシギ キビタキ (3種) 夜の探鳥会。何故かたったの3種!
27. 5. 24 鵡川河口 カルガモ スズガモ クロガモ キジバト ウミウ アオサギ ダイサギ カッコウ コチドリ メダイチドリ チュウシャクシギ イソシギ トウネン ハマシギ ウミネコ オオセグロカモメ トビ オジロワシ チュウヒ オオタカ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒバリ ショウドウツバメ ヒヨドリ センダイムシクイ マキノセンニュウ シマセンニュウ オオヨシキリ コヨシキリ ムクドリ ノゴマ ノビタキ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ホオアカ アオジ オオジュリン ドバト (40種) 100羽ほどの夏羽のトウネンがよかった。メダイチドリも少なくとも10羽ほどじっくり観察できた。

 

27. 5. 17

 

千 歳 川 オシドリ マガモ キジバト アオサギ ツツドリ アマツバメ トビ カワセミ ヤマセミ アカゲラ ヤマゲラ モズ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ イワツバメ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ エゾムシクイ センダイムシクイ ゴジュウカラ クロツグミ キビタキ オオルリ ニュウナイスズメ ハクセキレイ カワラヒワ ベニマシコ イカル アオジ (34種)

キビタキ、オオルリを参加者全員がじっくりと観察することができた。
27. 5. 10 野幌森林公園 オシドリ カルガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト ツツドリ トビ  オオタカ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ エゾムシクイ センダイムシクイ  ゴジュウカラ キビタキ オオルリ ニュウナイスズメ カワラヒワ アオジ   (31種) 好天に恵まれ、キビタキ、オオルリなどが出揃い、ウグイスがあちらこちらで鳴き声を披露していた。
27. 5. 5 藤 の 沢 マガモ キジバト トビ ノスリ コゲラ アカゲラ モズ ハシボソカラス ハシブトカラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ オオルリ スズメ キセキレイ ハクセキレイ カワラヒワ シメ ホオジロ カシラダカ アオジ (26種) オオルリのさえずりがにぎやか。ホオジロ、カシラダカがじっくり観察できた。
27. 4. 29 野幌森林公園 マガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト アオサギ トビ コゲラ アカゲラ ヤマゲラ クマゲラ ハシブトガラス キクイタダキ ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ センダイムシクイ メジロ ゴジュウカラ キバシリ ニュウナイスズメ アトリ カワラヒワ アオジ   (29種) 早くもセンダイムシクイ登場。クマゲラがあちこちで見られた。
27. 4. 26 宮 島 沼 マガン カリガネ オオハクチョウ ヒドリガモ カルガモ コガモ ホシハジロ キジバト カワウ アオサギ トビ オジロワシ コゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒバリ ムクドリ コムクドリ ノビタキ ニュウナイスズメ スズメ ハクセキレイ アトリ カワラヒワ ホオジロ アオジ オオジュリン (27種) 沼開けが早かったせいかマガンの数はピークを過ぎ、カモ類も少なかった。
27. 4. 19 モエレ沼 ヨシガモ ヒドリガモ マガモ ハシビロガモ コガモ ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ カワアイサ カイツブリ カワウ アオサギ オオバン カモメ オオセグロカモメ トビ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス キクイタダキ ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ノビタキ ハクセキレイ アトリ カワラヒワ マヒワ アオジ オオジュリン ドバト (33種) ヒドリガモがやたらと多かったが、ヨシガモなども楽しめた。風が冷たくて寒く、ヒバリも出なかった。

(比較的珍しいと思われる鳥などを赤字で表示してみました。)