2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 検 索

2018年度 探鳥会観察記録

年月日 探 鳥 地 観   察   種 備  考
’19/3/17 ウトナイ湖

ヒシクイ マガン コブハクチョウ コハクチョウ オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ カルガモ ハシビロガモ オナガガモ トモエガモ コガマ ホオジロガモ ミコアイサ カワアイサ カワウ アオサギ ダイサギ トビ オジロワシ オオワシ オオタカ ノスリ コゲラ オオアカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ(32種)

やや肌寒かったが陽光の温かさが心地よい。湖面の氷もすっかり溶け、大きく広がった水面にただよう水鳥の姿は遙かに遠い。水上の陽炎と逆光の中、シルエット化した鳥影に目をこらしての観察、皆様ご苦労さま。水鳥の観察種数は例年並みであったが、林の小鳥たちの活動は静かで寂しかった。

’19/3/3 円山公園

コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ ツグミ スズメ カワラヒワ ウソ (14種)

青空のもと気温も上がり探鳥会日和でした。鳥種は少なかったが、ウソを全員でゆっくり見ることができた。マヒワがいなかったのが残念。

 

’19/2/3 野幌森林公園

トビ コゲラ アカゲラ クマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ ゴジュウカラ キバシリ ツグミ アトリ (14種)

良い天気に恵まれたが観察できた鳥の種類は少なかった。
キバシリを全員で観察できた。

’19/1/20 小樽港

マガモ スズガモ シノリガモ クロガモ ホオジロガモ ウミアイサ アカエリカイツブリ カンムリカイツブリ ミミカイツブリ ハジロカイツブリ アビ シロエリオオハム ヒメウ ウミウ ウミネコ カモメ ワシカモメ シロカモメ オオセグロカモメ ウミスズメ トビ オジロワシ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒヨドリ スズメ ドバト アオサギ ( 28種)

薄曇りで、微風の良いコンディションの中で、皆が常連のシノリガモ・ウミアイサなどをじっくり観察できた。オオワシは出なかったが初記録のアオサギが出た。

’18/12/2 野幌森林公園

トビ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス キクイタダキ ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ キバシリ ムクドリ マミチャジナイ ツグミ シメ (18種)

天候には恵まれたが、出現種がイマイチで楽しんでいただけたかちょっと気になるところです。それでも、ハリギリの実を採食するムクドリやシメなどと一緒にマミチャジナイが顔を出してくれたのでちょっと救われたかな?台風で様変わりした森にビックリしながらの鳥見でしたが、木の葉がなく観察しやすいこともあり、出現種の大部分を確認できて良かったです。

’18/11/11 ウトナイ湖 マガン コブハクチョウ コハクチョウ オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ オナガガモ コガモ ホシハジロ キンクロハジロ スズガモ ホオジロガモ カワアイサ カイツブリ カンムリカイツブリ ミミカイツブリ ハジロカイツブリ カワウ ダイサギ シロカモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ オオワシ オオタカ ノスリ コゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ キバシリ (35種)

カモ類などは遠距離にいて観察しにくい状況だったが、天候にも恵まれ、この時期のウトナイ湖で見られる種類の多くを確認できた。オオバンやアオサギを確認できなかったのは残念だったが、後半にオオワシとオジロワシの成鳥をほぼ同時に観察する事ができた。

’18/11/4 野幌森林公園 マガモ コガモ キンクロハジロ トビ オオタカ ノスリ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ クマゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ゴジュウカラ キバシリ ツグミ (20種) 晴天に恵まれ、11月にしては暖かく、この時期に見られる、ツグミやカラ類、キバシリなどを探鳥できた。青空を飛翔するオオタカ、ノスリ、なども見られさらにクマゲラをはじめオオアカゲラ、ヤマゲラ等を確認することができ、大いに盛り上がった。
’18/10/7 野幌森林公園

荒天のため中止

 

’18/9/30 宮島沼

ヒシクイ マガン シジュウカラガン コハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ カルガモ ハシビロガモ オナガガモ トモエガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ カンムリカイツブリ アオサギ ダイサギ トビ チュウヒ ハヤブサ モズ ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ ムクドリ ハクセキレイ アオジ(27種)

マガンの飛来が遅れていたのと、悪天候が心配されていたが、無事に探鳥会を開催できた。マガンの群れの中にシジュウカラガンを二羽確認したり、コガモなどのカモ類の群れの中にトモエガモを見る事ができた。カンムリカイツブリやチュウヒなどもじっくりと観察できた。

’18/9/16 野幌森林公園

台風21号の被害により園内立ち入り禁止のため中止

 

’18/9/9 いしかり調整池

地震・停電の影響により中止

参考観察記録:コガモ アオサギ ダイサギ チュウサギ コサギ オグロシギ ツルシギ アオアシシギ タカブシギ トウネン ヒバリシギ ハマシギ エリマキシギ オジロワシ ハイタカ ハクセキレイ(16種)

左記記録は、探鳥会中止の報が急であったため現地で対応にあたった探鳥会担当幹事が記録したものです。

’18/9/2 宿泊探鳥会

【オホーツク】

2日目

ホテル周辺、能取湖サンゴ草群生地、キムアネップサンゴ草群生地

ヒシクイ マガモ コガモ キジバト アオバト カワウ ウミウ アオサギ ダイサギ オグロシギ ホウロクシギ アオアシシギ タカブシギ イソシギ トウネン ヒバリシギ エリマキシギ ユリカモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ チュウヒ ハイタカ ノスリ アカゲラ ヤマゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒバリ ヒヨドリ エナガ ゴジュウカラ ムクドリ ノビタキ キビタキ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ベニマシコ オオジュリン カワラバト (43種)

両日とも良い天気に恵まれ、オホーツクの旅を楽しんだ。干潟や赤く染まり始めたサンゴ草群落などで、シギ類10種を観察。オジロワシ、チュウヒ、ヒシクイなどが飛翔した。

 

’18/9/1 宿泊探鳥会

【オホーツク】

1日目

濤沸湖水鳥・湿地センター、小清水原生花園

ヒシクイ カワアイサ キジバト カワウ ウミウ アオサギ オグロシギ オオソリハシシギ アオアシシギ タカブシギ キアシシギ イソシギ トウネン ユリカモメ ウミネコ オオセグロカモメ アジサシ トビ オジロワシ チュウヒ チゴハヤブサ ハヤブサ ハシボソガラス ハシブトガラス ハクセキレイ カワラヒワ タンチョウ (27種)

’18/8/26 鵡川河口

マガモ カルガモ カワウ アオサギ ダイサギ ソリハシシギ イソシギ ユリカモメ ウミネコ オオセグロカモメ トビ オジロワシ オオタカ カワセミ ハヤブサ ハシボソガラス ハシブトガラス ショウドウツバメ コヨシキリ ムクドリ ノビタキ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ オオジュリン(25種)

台風一過、快適な探鳥日和。シギ・チドリがお目当の人工干潟では、数羽のダイサギのみ。ん!それではと浜辺に。執念が実り、波打ち際に3羽のソリハシシギを発見し、じっくりと観察ができた。

’18/8/19 石狩川河口

カルガモ ウミウ アオサギ イソシギ アカエリヒレアシシギ ユリカモメ ウミネコ オオセグロカモメ トビ   ハシボソガラス ハシブトガラス ヒバリ ショウドウツバメ カワラヒワ ホオアカ (15種)

あいにくの雨模様で、時折土砂降りの探鳥会。観察種は少なかったが、アカエリヒレアシシギを皆でじっくり観察できた。

’18/7/8 野幌森林公園

キジバト ツツドリ トビ コゲラ アカゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ クロツグミ キビタキ オオルリ アオジ (19種)

連日の雨で遊歩道の一部は水没し、まさに長ぐつの探鳥会となったが、天候に恵まれ予定のコースを周遊することができた。大沢の池での水鳥に期待したものの1羽も確認できず、また他の鳥ではキビタキがやや顕著に記録されたが、観察種・機会とも少なかった。

’18/6/24 福移

マガモ キジバト アオサギ カッコウ トビ チュウヒ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒバリ ヒヨドリ ウグイス シマセンニュウ エゾセンニュウ オオヨシキリ コヨシキリ ムクドリ コムクドリ ノビタキ ニュウナイスズメ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ベニマシコ ホオアカ アオジ オオジュリン (26種)

福移小中学校校庭の巣立ち間近のコムクドリの親鳥たちは大忙し。草原の鳥たちの出はまずまず。河川敷ではチュウヒのV字飛行と旋回、ホバリング、捕食の一連の行動が数度繰り返され、一同大いに楽しんだ。

’18/6/17 野幌森林公園

キジバト アオバト ツツドリ トビ コゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ センダイムシクイ ゴジュウカラ クロツグミ キビタキ オオルリ ニュウナイスズメ キセキレイ アオジ(23種)

樹木の葉が生い茂り視認するには苦労したが、季節外れの低温のおかげでセミの声に邪魔されることなく、さえずりを楽しむことができた。

’18/6/10 厚別川

カルガモ カイツブリ キジバト カッコウ トビ アリスイ アカゲラ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ オオヨシキリ コヨシキリ ムクドリ コムクドリ ノビタキ スズメ カワラヒワ ホオアカ アオジ オオジュリン カワラバト(23種)

コヨシキリが賑やかに囀り、あちこちにノビタキが飛び交い、複数個所でカッコウがなき数羽が眼前を飛んでいた。皆でアリスイをじっくり観察でき、オオヨシキリ・オオジュリンも観察できた。

’18/6/3 植苗ウトナイ

コブハクチョウ キジバト アオバト アオサギ ツツドリ カッコウ オオジシギ トビ オジロワシ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ センダイムシクイ メジロ コヨシキリ クロツグミ ノゴマ ノビタキ キビタキ オオルリ スズメ カワラヒワ イカル ホオアカ アオジ オオジュリン(32種)

多くの種類が声での確認となったが、前半は森の鳥 後半は草原の鳥を楽しめた。キビタキの雄がさえずるのを、割と近い場所で見ることができた。

’18/5/27 野幌森林公園(早朝)

キジバト アオバト ツツドリ フクロウ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ オオムシクイ センダイムシクイ ゴジュウカラ クロツグミ アカハラ キビタキ オオルリ ニュウナイスズメ カワラヒワ アオジ (27種)

薄曇りの早朝、オオムシクイの歓迎を受け、小鳥たちのさえずりのシャワーの中に、あちらこちらにキビタキが姿を見せ、アオバトを観察し、そしてフクロウの親子を皆でじっくり見ることができた。

’18/5/20 鵡川河口

オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ カルガモ ハシビロガモ コガモ クロガモ カワアイサ ウミアイサ キジバト ウミウ アオサギ カッコウ ハリオアマツバメ チュウシャクシギ ユリカモメ ウミネコ カモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ チュウヒ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒバリ ツバメ ウグイス コヨシキリ ノビタキ スズメ カワラヒワ ホオアカ オオジュリン カワラバト(ドバト)(34種)

前日までと打って変わって、やや風があったものの好天に恵まれた。干潟は水量が多くシギ・チドリが少なかったのは残念。ヒットは、チュウシャクシギと優雅に飛行するチュウヒの姿。

’18/5/13 千歳川

オシドリ ヒドリガモ マガモ カルガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト ツツドリ ミサゴ コゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシボソガラス ハシブトガラ ヤマガラ  ヒガラ シジュウカラ イワツバメ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ エゾムシクイ センダイムシクイ ゴジュウカラ クロツグミ コサメビタキ キビタキ オオルリ ニュウナイスズメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ イカル アオジ(36種)

小雨の中を実施し、時間短縮して帰りは、孵化場までの探鳥会とした。それでも夏鳥は一揃いし、目線で囀るオオルリ・キビタキのきれいな姿を堪能できた。

’18/5/6 野幌森林公園

オシドリ マガモ コガモ キジバト ツツドリ カワセミ コゲラ アカゲラ クマゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ センダイムシクイ ゴジュウカラ キバシリ クロツグミ キビタキ ニュウナイスズメ カワラヒワ アオジ(26種)

スタート後小雨の中の探鳥会となり、大沢園地の東屋までの短縮探鳥会となった。それでも一通りの鳥たちの声を確認でき、大沢の池では、2羽のカワセミを皆でじっくり観察することができた。

’18/5/5 藤の沢

マガモ キジバト オオタカ コゲラ アカゲラ ヤマゲラ カケス ハシボソガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ イワツバメ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ センダイムシクイ メジロ ゴジュウカラ キバシリ クロツグミ ニュウナイスズメ スズメ キセキレイ ハクセキレイ カワラヒワ マヒワ イスカ シメ アオジ(31種)

雨含みのスタートで心配されたが、次第に上がり、桜満開の中、夏鳥たちが姿を見せてくれた。幸いにイスカの一群に遭遇し、皆でじっくり観察できた。

’18/4/29 野幌森林公園

オシドリ マガモ カルガモ コガモ カイツブリ キジバト アオサギ イソシギ トビ オオタカ ノスリ カワセミ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ コガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ センダイムシクイ メジロ ゴジュウカラ クロツグミ コマドリ ニュウナイスズメ ハクセキレイ カワラヒワ ウソ アオジ(35種)

さわやかな春の陽ざしのもと、クロツグミの出迎えを受け、コマドリの声を皆で楽しんだ。季節の鳥が揃いつつある探鳥会だった。

 

’18/4/22 宮島沼

ヒシクイ マガン シジュウカラガン コハクチョウ オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ カルガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト アオサギ オオバン トビ アカゲラ ハシボソガラス ヒバリ ヒヨドリ ノビタキ ニュウナイスズメ カワラヒワ アオジ(25種)

薄曇りの天候の中、日中にも関わらず、2万羽を超えるマガンが水面を埋め尽くし、多数の集団が飛翔する様は圧巻だった。数羽のシジュウカラガンが、すぐ近くでハシビロガモも観察できた。

’18/4/15 モエレ沼 オシドリ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ ホシハジロ キンクロハジロ ミコアイサ カワアイサ カイツブリ カンムリカイツブリ キジバト カワウ アオサギ ダイサギ バン オオバン カモメ クロハラアジサシ トビ オジロワシ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ ヒヨドリ ムクドリ ツグミ スズメ ハクセキレイ アトリ カワラヒワ イスカ オオジュリン (37種) 雨模様の状況下だったが、北海道ではやや珍しい旅鳥のクロハラアジサシが飛び、カンムリカイツブリの夏羽の個体もじっくりと観察できた。ヨシガモやオオバン、カワウなど、この時期にモエレ沼で見られる種類の多くを確認。イスカの群れなど、水辺の鳥以外も楽しめた。

比較的珍しいと思われる鳥などを赤字で表示してみました。