2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 検 索

2019年度 探鳥会観察記録

年月日 探 鳥 地 観   察   種 備  考
’20/3/15 ウトナイ湖

新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止

 

’20/3/1 円山公園

新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止

 

’20/2/2 野幌森林公園 トビ オジロワシ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ クマゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ ゴジュウカラ キバシリ ツグミ ウソ シメ イカル (19種) やや小雪混じりのスタートでしたが次第に晴れになりました。終わってみれば、クマゲラをはじめとするキツツキ類のグランドスラムにオジロワシの上空旋回飛翔、さらに2月の記録としては82年に次ぐ38年ぶり2例目のイカルが観察されるなど、楽しませてもらえた令和2年2月2日の探鳥会でした。
’20/1/19 小樽港 マガモ カルガモ スズガモ シノリガモ ホオジロガモ ウミアイサ カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ オオハム シロエリオオハム ヒメウ ウミウ ウミネコ カモメ ワシカモメ シロカモメ オオセグロカモメ ウミガラス トビ オジロワシ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒヨドリ キレンジャク ヒレンジャク ツグミ スズメ ハクセキレイ シメ ドバト (30種) 天候に恵まれ風も弱く絶好の観察日和に恵まれ、小樽水族館の湾内に飛来したオオハムを至近距離で皆でじっくり観察できた。また複数回の連雀の群れが飛び交い大満足の1日でした。
’19/12/1 野幌森林公園 トビ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ クマゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス キクイタダキ ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ キレンジャク ゴジュウカラ キバシリ ウソ(18種)
開始早々、桂コース入り口でクマゲラをじっくり見られて、参加者一同大満足!更に後半はエナガの群れにも遭遇する。出た鳥は少なかったが、1年の最後を無事に終了する。
’19/11/10 ウトナイ湖 ヒシクイ マガン カリガネ コブハクチョウ コハクチョウ オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ オナガガモ コガモ キンクロハジロ スズガモ ホオジロガモ カワアイサ ミミカイツブリ アオサギ ダイサギ タンチョウ オオバン カモメ シロカモメ オオセグロカモメ トビ オジロワシ チュウヒ オオタカ コゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ ゴジュウカラ セグロセキレイ カワラヒワ(39種) 風もなく穏やかな小春日和に恵まれ、多種の水鳥、採餌に挑んだオジロワシ、湖上を優雅に舞うタンチョウと大満足な探鳥会でした。
’19/11/3 野幌森林公園 ヒドリガモ マガモ ハシビロガモ コガモ キンクロハジロ スズガモ カイツブリ オオバン トビ オオタカ ノスリ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ クマゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス キクイタダキ ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ ヒレンジャク ゴジュウカラ ツグミ カワラヒワ ウソ シメ(30種) 好天に恵まれ、エゾユズリハコースでは、エナガやカラ類の可愛い姿をじっくり見ることができました。また、大沢の池では8種の水鳥を観察でき、大沢園地ではクマゲラやヒレンジャクにも出会い、参加者のとっては大満足の探鳥会となりました。
’19/10/20 室蘭

 

 

(測量山唐松平)

(試行)

ヒドリガモ キジバト アオサギ ウミネコ オオセグロカモメ トビ チュウヒ ハイタカ オオタカ ノスリ アカゲラ ミヤマガラス ハシボソガラス ハシブトガラス ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ エナガ メジロ ゴジュウカラ カワラヒワ ホオジロ(23種) 初めての室蘭探鳥会でしたが、天候に恵まれ充実した探鳥会になりました。鷹たちをはじめ、沢山の鳥たちが現れて、ご参加のみなさん大満足でした。特に鷹や小鳥以外では、ミヤマガラスの大きな群れが飛び、じっくりと観察することが出来ました。
’19/10/6 野幌森林公園 オシドリ マガモ ハシビロガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ クマゲラ ハシブトガラス キクイタダキ ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス エナガ ゴジュウカラ キバシリ カワラヒワ アオジ(23種) 雨上がりの後、秋晴れのさわやかな日になりました。静かな森の中からカラ類の声がやさしく聞こえ、ゴジュウカラやハシブトガラ、コゲラなどが目の前に姿を見せてくれました。
’19/9/29 宮島沼 マガン ヒドリガモ マガモ カルガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ ホシハジロ キンクロハジロ カイツブリ カンムリカイツブリ ハジロカイツブリ キジバト カワウ アオサギ ダイサギ ミサゴ トビ チュウヒ ノスリ アカゲラ モズ ハシボソガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒバリ ウグイス ムクドリ ハクセキレイ カワラヒワ アオジ オオジュリン(34種) あいにくの空模様だったが、この時期に宮島沼で見られるカモ類をはじめとした水辺の鳥たちの多くを観察できた。悪天候のためか採餌に出かけたマガンが沼にほとんど戻って来なかったのは残念だったが、チュウヒなどのタカ類やオオジュリンや渡り途中のカラ類の群れなども確認できた。
’19/9/15 野幌森林公園 オシドリ マガモ コガモ カイツブリ キジバト バン コゲラ オオアカゲラ アカゲラ クマゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス メジロ ゴジュウカラ クロツグミ コサメビタキ キビタキ オオルリ カワラヒワ アオジ(26種) 久しぶりの野幌探鳥会は、参加者が少ないこともあり、全員がキツツキ5種をはじめじっくり観察できてとても良かった。
’19/9/8 いしかり調整池 キジバト アオサギ ダイサギ チュウサギ コチドリ タシギ オグロシギ オオソリハシシギ コアオアシシギ アオアシシギ タカブシギ イソシギ トウネン エリマキシギ トビ カワセミ アカゲラ ハシブトガラス ノビタキ ツメナガセキレイ キセキレイ ハクセキレイ カワラヒワ(23種) 目当てのシギ・チドリは個体数はそれほど多くはなかったが、10種見られたので、まずは良い結果だった。約40羽のダイサギが時々飛び交うのがきれいだった。道央では珍しいツメナガセキレイが2羽いて、参加者を喜ばせた。
’19/8/25 鵡川河口 カルガモ コガモ カイツブリ ハジロカイツブリ カワウ ウミウ アオサギ ダイサギ ソリハシシギ イソシギ ウミネコ オオセグロカモメ トビ カワセミ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス ショウドウツバメ ムクドリ ノビタキ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ホオアカ オオジュリン(25種) 晴れから小雨などめまぐるしく変わる天候の中、観察できたシギ・チドリ類はソリハシシギ、イソシギの2種だったが、参加者全員でカワセミをじっくり見ることができた。
’19/8/18 石狩川河口 ウミウ ソリハシシギ トウネン ウミネコ オオセグロカモメ トビ ヒバリ ノビタキ カワラヒワ ホオアカ(10種) 久しぶりの探鳥会で天候に恵まれたが、前日までの荒天の影響かシギ・チドリが少なかった。
’19/7/14 野幌森林公園

ヒグマ出没情報のため安全を考慮して中止

 

’19/6/30 野幌森林公園

ヒグマ出没情報のため安全を考慮して中止

 

’19/6/23 福移 ヒドリガモ マガモ キジバト ウミウ アオサギ ツツドリ カッコウ オオジシギ ウミネコ オオセグロカモメ トビ チュウヒ アリスイ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ ショウドウツバメ ウグイス シマセンニュウ エゾセンニュウ オオヨシキリ コヨシキリ コムクドリ ノゴマ ノビタキ ニュウナイスズメ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ベニマシコ ホオアカ アオジ オオジュリン (34種) 雨天予報で中止が懸念されたが、小雨模様の中で探鳥会を開始。43年間の連続探鳥会開催記録を令和の御代にも引き継ぐことができた。定番の草原の鳥たちを観察できたが、密度が低いのが気がかり。2羽のオオジシギの編隊ディスプレイフライトや柳の中でルビー色の喉を震わせて囀るノゴマが印象的。
’19/6/16 植苗ウトナイ

荒天のため中止

 

’19/6/9 厚別川 マガモ キジバト ウミウ アオサギ カッコウ トビ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ エゾセンニュウ オオヨシキリ コヨシキリ ムクドリ コムクドリ ノビタキ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ホオアカ アオジ(22種) 今日の探鳥会は会員以外の方も多く参加されました。探鳥会ではカッコウ・オオヨシキリ・ノビタキ・アオジなどをスコープでじっくり見ることが出来ました。
’19/6/2 野幌森林公園

 

 

(早朝探鳥会)

マガモ カイツブリ キジバト アオバト アオサギ バン ツツドリ トビ フクロウ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ オオムシクイ センダイムシクイ メジロ ゴジュウカラ クロツグミ コサメビタキ キビタキ オオルリ カワラヒワ イカル アオジ(32種) 好天の中クロツグミやキビタキの声を聞きながら、早朝の気持ちよい探鳥会となりました。
オオムシクイの声も確認でき、可愛いコサメビタキの姿も見ることができました。
同じ場所でカワラヒワの雄雌の仲睦まじい姿も・・
大沢の池では、珍しいバンの姿も見られました。
’19/5/26 鵡川河口 カルガモ クロガモ カイツブリ ウミウ アオサギ カッコウ ウミネコ オオセグロカモメ トビ  チュウヒ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ ウグイス オオヨシキリ コヨシキリ ノビタキ スズメ ハクセキレイ カワラヒワ ホオアカ アオジ オオジュリン(24種)
好天に恵まれ多数の参加者とともに、いつものコースを進むと、牧草地ではノビタキ、オオジュリン、ホオアカなどの草原の鳥たちが随所で観察出来ました。また、海上に目を転ずると、波間に見え隠れするクロガモも観察することが出来ました。しかしながら、期待していたシギチドリを見ることはできませんでした。
’19/5/19 宿泊探鳥会3日目(礼文島)桃岩他・香深港→(鴛泊経由)稚内航路 ハシボソミズナギドリ ウミウ ツツドリ アカエリヒレアシシギ ウミネコ オオセグロカモメ ウトウ トビ ハシボソガラス ハシブトガラス ヒガラ シジュウカラ ウグイス エナガ センダイムシクイ ミソサザイ  アカハラ コマドリ ノゴマ スズメ キセキレイ ハクセキレイ カワラヒワ ベニマシコ ウソ アオジ クロジ(27種)
この日も強風のため、桃岩周辺では、比較的風の当たりにくい谷間などで探鳥した。オオルリ、キビタキは山の方に移動したのか、観察できなかった。帰りの航路では、アカエリヒレアシシギの大きな群れが通過した。

 

 

3日間を通して、54種記録できた。

’19/5/18 宿泊探鳥会2日目(礼文島)緑ヶ丘キャンプ場・久種湖畔・澄海岬・スコトン岬・金田ノ岬他 コガモ キンクロハジロ シノリガモ  アカエリカイツブリ キジバト ミヤコドリ ウミウ アオサギ ダイサギ オオバン ツツドリ オオジシギ キアシシギ キョウジョシギ ウミネコ オオセグロカモメ ミサゴ トビ オジロワシ ハイタカ ハヤブサ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ツバメ ウグイス センダイムシクイ ゴジュウカラ キバシリ ミソサザイ ツグミ コマドリ ノゴマ コルリ ノビタキ スズメ キセキレイ ハクセキレイ カワラヒワ ベニマシコ ウソ シメ ホオジロ アオジ クロジ オオジュリン(48種) 良い天気だったが、島特有の強風で、見られる鳥の種類は少なかった。久種湖では、アカエリカイツブリ、金田ノ岬では、キアシシギ、キョウジョシギ等見ることができた。島内のいたるところで、礼文町の鳥であるコマドリの囀りを聞くことができた。
’19/5/17 宿泊探鳥会1日目(礼文島)稚内→礼文島航路・香深港周辺 シノリガモ ヒメウ ウミウ ミヤコドリ キアシシギ  アカエリヒレアシシギ ウミネコ  オオセグロカモメ ウトウ トビ オジロワシ ハシボソガラス ハシブトガラス スズメ ハクセキレイ カワラヒワ (16種) 夕方、礼文島到着早々、海岸の岩場でミヤコドリ、キアシシギをじっくり観察できた。
長い移動の疲れも吹き飛び、参加者一同、大満足の初日でした。
’19/5/12 千歳川 ヒドリガモ マガモ カルガモ キンクロハジロ キジバト アオサギ ツツドリ トビ カワセミ コゲラ オオアカゲラ アカゲラ カケス ハシボソガラス ハシブトガラス キクイタダキ ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ エゾムシクイ センダイムシクイ メジロ ゴジュウカラ コムクドリ クロツグミ コサメビタキ キビタキ オオルリ ニュウナイスズメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ アオジ クロジ(40種)
快晴の空でしたが風が強く寒かったためか、野鳥の数としては少なめでした。しかし、何度もカワセミが姿を見せてくれました。また、セグロセキレイが2羽の幼鳥に給餌するところが長い時間にわたって観察できました。
’19/5/6 野幌森林公園 オシドリ ヨシガモ マガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト ツツドリ トビ コゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ センダイムシクイ メジロ ゴジュウカラ クロツグミ キビタキ オオルリ ニュウナイスズメ カワラヒワ アオジ(30種) 爽やかな気候の中、随所でオオルリ・キビタキが姿を見せ、ヤブサメ・センダイムシクイもじっくり観察できた。
この場所では珍しいヨシガモを観察した。
’19/5/5 藤の沢 マガモ キジバト コゲラ オオアカゲラ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ センダイムシクイ ゴジュウカラ クロツグミ ツグミ キビタキ オオルリ ニュウナイスズメ スズメ キセキレイ ハクセキレイ カワラヒワ マヒワ ホオジロ カシラダカ アオジ(30種) ポカポカ陽気・快晴の令和元年「子供の日」の探鳥会。小鳥の村の「札幌市立藤の沢小学校」の元気な皆さんもたくさん参加です。さすが、小鳥を見つけるのが早い!早い! オオルリを皆さんとたっぷり観察できました。
’19/4/28 野幌森林公園 マガモ ハシビロガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト トビ コゲラ アカゲラ ヤマゲラ ハシブトガラス ハシブトガラ ヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス ヤブサメ エナガ ゴジュウカラ キバシリ クロツグミ アカハラ コマドリ カワラヒワ アオジ オオジュリン(27種) 爽やかな晴天、夏鳥が揃い始める中、クロツグミの出迎えを受け、響き渡るコマドリを皆で楽しんだ。
’19/4/21 宮島沼 ヒシクイ マガン シジュウカラガン オオハクチョウ ヨシガモ ヒドリガモ マガモ カルガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ スズガモ カンムリカイツブリ キジバト アオサギ トビ オジロワシ アカゲラ ハシボソガラス ハシブトガラス ハシブトガラ シジュウカラ ヒバリ ニュウナイスズメ カワラヒワ アオジ (26種) 季節外れの好天の中、たくさんのマガンの中からヒシクイやシジュウカラガンを探して、皆で確認できて良かった。
’19/4/14 モエレ沼 ヨシガモ ヒドリガモ マガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ キンクロハジロ ミコアイサ カワアイサ カイツブリ キジバト カワウ アオサギ オオバン カモメ トビ オジロワシ ハシボソガラス  ハシブトガラス ハシブトガラ ヒガラ シジュウカラ ヒバリ ヒヨドリ ノビタキ スズメ ハクセキレイ  カワラヒワ オオジュリン カワラバト(ドバト) (30種) 天候にも恵まれて、この時期のモエレ沼で観察できる種類の多くを観察できた。オオバンやヒドリガモなどのお馴染みの顔ぶれや、ヨシガモやハシビロガモなども見れた。オオジュリン雄やノビタキ雄など草原の小鳥やオジロワシ成長の、間違いなく6年から7年以生きている綺麗な個体も飛んでカモ類以外の種類も楽しめた。

(比較的珍しいと思われる鳥などを赤字で表示してみました。)